2017年5月4日木曜日

下見

トレランコースの下見へ
今日も良い天気。
塩の道祭りで白馬は混雑していましたし…
キャンプ場も大にぎわい。
GWらしい一日でした。
トレイルは倒木したところが数カ所あり。
今度はチェーンソー持参で作業したいと思います。


2017年5月3日水曜日

新記録

快晴とは言えないまでも…
今日も暑い一日でした。
ウッディコースの法面で自然発生
ロックガーデンが大きく顔を出してきました。
白馬の桜は満開

GW後半スタートして駐車場を見れば比較的混雑した感じですが…
下山コースが滑走可能なので、ストレス感じることはありませんでした。

聞けば5月3日まで下山コース滑走可能なのは「新記録」だそうです。

2017年5月2日火曜日

さらに加速

朝イチはちょっぴり寒かったけど…
ぐんぐん気温が上昇して春らしい一日でした。
地面が出てきたので、本日より下山コースの一部圧雪せず。
今日もかなり雪融けが加速した感じ。
なんとか5月7日までもってくんないかなぁ…と切に願うPATROLであります。


2017年5月1日月曜日

五月

5月になりました。
朝から雨。
ゲレンデチェックが終わった時点で、ウェアの中はベタベタ。
風が吹いてカラダはさむさむ。
GWとは言っても平日だったのでゲストは少なめ。
非常に静かな一日でした。

シーズン終了まで、あと一週間


2017年4月30日日曜日

危険なゲレンデ

良い天気でした。
気温はぐんぐん上昇(山麓でMAX+23℃)
午後からは風強め
天然温風ドライヤーで雪がどんどん融かされて…
あちらこちらで地面が出てきてしまいました。
意外と下山コース…もたないかも(明日雨だし)
さて本日夕方
ゴンドラ営業終了時間に間に合わない登山者の方がいました。
ウインチ作業を行っている所に間違えてゲレンデに入ってしまうと…
大変危険な時間帯。
登山者をゴンドラへ案内する際、雪上車のウインチ作業を見てみましたが
ワイヤー…わかりづらいなぁ。

登山者の方も「見えません」との事。

営業終了後のゲレンデはホント危険です。

2017年4月29日土曜日

予報どおり予想どおり

白馬村に桜前線がやってきました。
GW STARTです。
今日の予報…午後から雷
予報どおり。
午後から全て運休。
「このカミナリ…いつ止みますか?」「いつゴンドラ再開しますか?」
予想どおりの質問。
この手の質問が一番困るけれど、これに答えられたら凄いけどなぁ。
明日はお天道様に予報どおりの『快晴』でお願いしたいものです。
先日発見したドリル…ちゃんと動きます。

2017年4月28日金曜日

明日からGW

松本へ行ってトレラン大会のチラシを配ってきました。
明日からGW
残りシーズンあと9日